当社はパナソニック エコソリューションズ創研株式会社の業務委託先であり、中国のお客様に高水準の研修・コンサルティングサービスをご提供しています。
パナソニック エコソリューションズ創研株式会社の経験豊富なコンサルタントが、ものづくり現場や製造現場において生産改善、品質改善、工場経営にお困りの経営者の皆様をご支援いたします。是非お気軽にお問い合わせください。
今後の研修日程
2015年3月16日
研修名 |
ムダ・ロス削減による効率的省エネの提案 詳細内容PDFダウンロード |
開催概要 |
受講料:無料・日本語による講演・中国語翻訳付き・有料工場診断受付
|
ご挨拶
|
・中国における製造業を取り巻く環境は益々厳しくなる中で、原価低減・自動化・人材育成など企業競争力向上に取り組んでおられます。さらに直近、社会の要請、政府の方針は企業活動のなかで省エネ・環境改善を実現するモノづくりの取り組みを強く求めており、本格的に取り組む段階にきております。
・今回、この課題解決のヒントとなるテーマを取り上げセミナーを開催させて戴く運びとなりましたので、皆様にお知らせする次第でございます。ご多用とは存じますが、皆様のご参加を心からお待ちしております。
|
研修詳しい事情 |
時 間 :2015年3月16日 13:00〜17:00 (開場12:00)
費 用 :無料
定 員 :100名まで(一社2名限定)
講 師 :浅田昭信、箕浦秀樹
講習言語 :日文(中文通訳)
場 所 :蘇州維景国際大酒店
蘇州工業園区金鶏湖大道1355号
|
参加者数 |
100人 |
対象者 |
日・中製造会社の総経理、工場長、製造責任者の方を対象とさせて戴きます。
|
過去の研修
2014年12月9日(1日課程)
研修名 |
豊田生産方式基礎講座 詳細内容PDFダウンロード |
研修特色 |
・元パナソニックES創研社長による。
・徹底的なムダ排除による原価低減。
|
こんな悩み・要望をお持ちの方に
|
・自社の企業力強化をめざす企業にとって、非常に重要な気付きを得られる考え方です。
・徹底的なムダ排除による原価低減、パナソニックの生産革新もこれと同じです。
・中国でもリーン生産方式、精益生産方式として大変有名ですもう一度その原理原則を学ぶ大変良い機会です。
|
研修詳しい事情 |
時 間 :2013年12月16日-17日
費 用 :1,800RMB/人
※受講費・資料代・昼食代込み
※宿泊代は含みません。
定 員 :30名まで
講 師 :櫻井章司
講習言語 :日文(中文通訳)
場 所 :蘇州園区独墅図書館
蘇州工業園区仁愛路258号(星湖街に近づく)(近星湖街)
|
参加者数 |
30人 |
対象者 |
総経理、副総経理、生産部門の責任者、生産部門、品質管理部門の管理職、班長、ラインリーダー等。トヨタ生産方式に興味のある方。
|
【セミナー風景】
研修実施の報告 |
蘇州宝羅星主催した「豊田生産方式基礎講座」は蘇州で無事盛況の内に終りました。12月9日、30名の異なる業界から製造・技術のマネージャー・組長クラスが集まり、研修・コンサルの豊富な経験ある櫻井章司講師による豊田生産方式の本質を理解出来ました。
櫻井講師は1974年に松下電工株式会社に入社し,1999年に北京駐在後、松下電工(中国)照明事業集団総経理となり、2008年メーカーへの製造コンサル、社員研修を行なう松下電工創研の社長に就任し、とくに海外会社の支援に力を入れる。シンセン、北京、蘇州の日系および中系メーカーの生産革新指導や日本で研修・講演の実績多数。
厳しい競争環境の中で今日の豊田の発展の基礎を築いた豊田生産方式は、自社の企業力強化をめざす企業にとって、非常に重要な気付きを得られる考え方です。徹底的なムダ排除による原価低減、パナソニックの生産革新もこれと同じです。その事が受講生皆さんに充分理解されたと思います。 |
受講生の感想(アンケートより抜粋) |
・JIT,平準化生産、KANBAN運用を良く勉強になった。ムダに対して改めて認識しました、改善はエンドレス!
・豊田生産方式の理念を社員に勉強させる、常に認識してもらう;部下に理念教育をする;目で見える管理、KANBAN活用、自働化生産導入。作業員に多能工スキル育成をする;作業のムダ取り改善を進める;現在、自社の各種の自動化改善を豊田生産方式の自働化と自動化に変えます。
・製品により、生産の流れパターンを決めて、ムダ取り、省人かを展開。自社にてコストダウンとポカヨケ改善を展開する。今回の研修でいろいろと勉強しました。実用性があります。自社にて運用する。
・理論と実践が組み合った素晴らしい講義でした、沢山の質問にも熱心に丁寧に答えて頂きまた。 |
2014年09月22日-23日(2日課程)
研修名 |
松下セル生産実践研修 詳細内容PDFダウンロード |
研修特色 |
・40年余りパナソニックで生産現場を経験し、11年のコンサルティング経験のある講師が全てのノウハウをお伝えします。
・理論だけでなくすぐ身に付くセル生産シュミレーションゲームやビデオを活用した実践的講習。
|
こんな悩み・要望をお持ちの方に
|
・多品種少量生産の注文が多く、作業効率が低下している。
・客先からの短納期要求がますます厳しい。
・部品在庫、仕掛かり在庫の増大。
|
研修詳しい事情 |
時 間 :2013年12月16日-17日
費 用 :4,000RMB/人
※受講費・資料代・昼食代込み
※宿泊代は含みません。
定 員 :30名まで
講 師 :黒崎昭雄
講習言語 :日文(中文通訳)
場 所 :蘇州園区独墅図書館
蘇州工業園区仁愛路258号(星湖街に近づく)(近星湖街)
|
参加者数 |
30人 |
対象者 |
総経理、副総経理、生産部門の責任者、生産部門、品質管理部門の管理職、班長、ラインリーダー等。
|
【セミナー風景】
研修実施の報告 |
パナソニックES創研と宝羅星共催の初めての「5Sと目で見る管理研修」は蘇州で無事盛況の内に終りました。
9月22-23日、30名の異なる業界から製造・技術のマネージャー・組長クラスが集まり、 40年近く松下電工(現パナソニック)で国内及び中国・台湾など海外(10社)で「セル生産方式」「TPM]による生産性改善、在庫削減、設備保全、品質改善などの実績多数、研修・コンサルの豊富な経験ある黒崎昭雄講師によるシムレーシヨンゲイームでセル生産の本質を理解出来ました。また豊富な写真とビデオで実例を紹介しました。多品種小量生産時代に入り、短納期・生産調整・人員調整・在庫増と生産現場は多くの悩みを抱えています。
セル生産方式を導入したら、ムダが削減でき、生産性が驚くほど改善できます、その事が受講生皆さんに充分理解されたと思います。 |
受講生の感想(アンケートより抜粋) |
・セル生産方式を現場で活用します。作業員の作業に活用できる。学んだことを現場に改善活動を行う。現場改善の事例のいい所を現場に導入する。
・動作ムダ取り改善を組立作業に運用する。段取り切り替えをどのように時間短縮かを勉強した。( 内段取り、外段取り) 作業員の立ちあるき作業をラインで試してみたい。
・研修の中にビデオ事例や模擬ゲームが豊富にとり入れられており理解し易かった。
・理論と実践が組み合った素晴らしい講義でした、沢山の質問にも熱心に丁寧に答えて頂きまた。 |
2013年12月16日-17日(2日課程)
研修名 |
5Sと目で見る管理研修 詳細内容PDFダウンロード |
研修特色 |
・40年余り松下電工(パナソニック)で生産技術、TPM推進と20年近い
研修・コンサルの豊富な経験ある講師による理論と実践が融合した講義です。
・理解がすすみ易いビデオや模擬ゲームを多数活用します。
・豊富な写真で日本の進んだ5Sの現場を紹介します。
・現場で役立つ5Sツールを提供します。
|
こんな悩み・要望をお持ちの方に
|
・現場が乱雑、5S活動を始めたいが、どうすれば良いのか分からない。
・5S活動を始めたが定着しない、従業員が自発的に活動するノウハウは何か。
・5Sの現状を定量的に数値化する方法がわからない。
|
研修詳しい事情 |
時 間 :2013年12月16日-17日
費 用 :4,000RMB/人
※受講費・資料代・昼食代込み
※宿泊代は含みません。
定 員 :20名まで
講 師 :浅田昭信
講習言語 :日文(中文通訳)
場 所 :蘇州園区独墅図書館
蘇州工業園区仁愛路258号(星湖街に近づく)(近星湖街)
|
参加者数 |
20人 |
対象者 |
生産部門、品質部門、人事部門の管理職、5S管理者、
改善リーダー、職場リーダー等 |
【セミナー風景】
5S研修実施の報告 |
パナソニックES創研と宝羅星共催の初めての「5Sと目で見る管理研修」は蘇州で無事盛況の内に終りました。
12月16-17日、十数名の異なる業界から製造・技術のマネージャークラスが集まり、 40年余り松下電工
(現パナソニック)で生産技術、TPM推進、研修・コンサルの豊富な経験ある浅田昭信講師による理論かつ
実践的講義が行われ受講生皆さんからも沢山の質問がでる熱気あふれた研修が展開されました。
5S は製造会社の基本中の基本です、建物で言えば基礎部分です。ここがしっかりしていないとどんな管理方式生産方式を導入してもうまくいきません。その事が受講生皆さんに充分理解されたと思います。 |
受講生の感想(アンケートより抜粋) |
・7つのムダ、見える化管理での5S実施方法やTPM、TPS、セル生産方式との関連がよく判った
・研修の中にビデオ事例や模擬ゲームが豊富にとり入れられており理解し易かった
・詳しく具体的だったので会社に帰って自分で色別管理や生産の見える化管理看板をつくり活用してみる。
・理論と実践が組み合った素晴らしい講義でした、沢山の質問にも熱心に丁寧に答えて頂きました。 |
新生産方式による生産性向上 生産性改善
セミナー名 |
〜パナソニックES創研株式会社がお届けする中国製造業向けセミナー〜
新生産方式による生産性向上 生産性改善 |
開催日 |
2012年11月19日(月) 13:00〜17:00 |
会 場 |
蘇州維景国際大酒店
|
演 目 |
【講演1】『新生産方式による生産性向上』
最速・最安パナソニック流モノづくりの実現
<講師>創研上席講師 黒崎昭雄
【講演2】『生産性改善』(モーションマインド、ムダ取りの心)
<講師>創研特別講師 廣森美智一
|
参加数 |
80社(119名) |
対象 |
日・中製造会社の総経理、工場長、製造責任者の方 |
【セミナー風景】